さて、問題の鮭 :te03:  

 

実は買ったんですよ  

きっと筋子がいっぱいつまってるんだろうな~ :aicon_bbs02: って。 

  

鮭をさばく為に、出刃包丁を買ってきていざ解体へ  :kaeru02:

出刃包丁に貼ってあったシールを優ちゃかの鼻筋にくっつけてイタズラした相方。 

いつもの事ながら、抵抗せずにつきあいのいいやつです :inu:   

「メス ハラコ入り」と書かれていた、昨日写真に撮った鮭です。
  
 

 

ケントが駆けつけ、引き続き優も駆けつけてきました :hiyo02:

  

 
鮭顔ドアップ。
  
さて、相方が解体をはじめました・・・ 

 

私はできませ~ん :aicon_bbs02:
 
おなかを開いたときの画像は、いろんな意味でショックを受けたので撮るのを忘れていました :b-kaminari:  

 

あっという間に開いちゃったね :te01:


    
骨の周りについた身を取ってます。ここ美味しいんですよね :heart01: 


   

ケントに見せたら・・・
   

 

それください!!! :b-onegai:
  

  

優ちゃかも来て、自発的にお座りです 熱いマナザシです :hiyo01:


   

な~んて遊んでいる間に、やっと見慣れた物になってましたよ :te03:
   

 

解体ショー終了 :kaeru02:


 

さて何が「問題」だったのかは、もうお分かりでしょうか。。。   
そう!「ハラコ入り」と書かれていたのに「白子」が出てきたのです :b-kaminari:   

 
筋子が入ってるのはメス。白子入りはオス。そう相場は決まっています。。。 
醤油漬けのいくらにしようと楽しみにしてたのにぃぃぃ~ :aicon362:     
これがオスだったのか本当に信じられなかったので、ネットでいろいろ調べてみたんだけど、このサイトの画像が判りやすかったかな。  

 

これを見ても、外見はどうみてもメスですよ・・・ 

  

お店の人も間違えたほど、メスのソックリさん?! 

  

鮭の世界でも「オカマさん」ているのかしらね・・・ :b-orooro:   

 
 

まぁ、仕方ないので諦めて、白子の煮物を作ってくれました。


食感が面白かったな~  

練り物系な食感と言ったらいいのかな。淡白だったから濃い味がいいかも :te03:   

   

続いてカマの塩焼き。


うちの相方は「焼き」に命をかけるので、お魚を焼くときには付きっ切りで番してますw

  

続いては鮭の粕汁。

新潟の郷土料理だそうです。相方の両親は新潟出身でお母さんがよく作ってくれたんだって。  

  
今日のお料理は全て相方任せでした :aicon_bbs18:   
どれも美味しくできて二重丸◎ 

 

東北のいいとこ全部体験できた、よい旅の締めは鮭尽くしの晩ご飯でした :heart01:   

 
東北って、いいね♪   

きっとまた行こっと。  

 
 
 

冬に寒くならなければ住みたい場所なんだけどな~ :kira01: (ムリ :f02: )